- かしわで
- I
かしわで【柏手・拍手】神を拝する時, 両手のてのひらを打ち合わせて音を立てること。 開手(ヒラテ)。IIかしわで【膳・膳夫】〔古代, カシワの葉に食物を盛ったところから。 「で」は「手」で, それをする人の意〕(1)古代, 宮中で, 食膳のことをつかさどった人。 料理人。
「鳥を取りて, ~にたまはせけり/著聞 6」
(2)食膳を供えること。 また, その食膳。 [色葉字類抄]
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
「鳥を取りて, ~にたまはせけり/著聞 6」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.